うちで使ってる大中小の3サイズの鍋。
7年くらい前にIKEAで買って、
結構丈夫なもんだからずーっとそのまま使ってる。
昨日、この鍋を見て
「大分こげついてるなあ、そりゃ7年近く使ってるもんなあ」とふと思った。
こげを取るのって、重曹だっけなあ。
そういえば重曹、大分前に袋入りのを買ったけど、
イマイチうまく使えず放置だった…と思って、
掃除道具箱からひっぱりだした。
袋の説明を読むと、こげつきを取るには、
水に重曹を入れて、しばらく沸騰させると書いてあったので、
ふむふむと素直に従い、ぐつぐつ煮てみた。
しばらくして、それをスポンジでこすると…
わーみるみるこげが取れる!!
正直ここまでと思っていなかったので、びっくりした。衝撃。
これ、さらにスポンジじゃなくて劇落ち君にしてみたらどうなるのだ…と思って
試してみたら、もう感動するくらいピカピカになる。
すごいすごいといいながら、
一時間くらいひたすら
大きい鍋に中小の鍋を交互に放り込み、煮だして、
中も外も取手の部分もひたすら磨き続けた。
買った当初とまでは行かないが、
買ってから半年くらいの鍋に、若返った。
夜寝る前に、キッチンで生まれ変わった鍋をじっくりもう一度見て、
改めて感心。
感動ですよ、本当…
感動は身近なところにあります。
コメントをお書きください