フジテレビのスタジオで、生の収録を初めて見に行きました。
へーこんな風になってんだあ、と
いろいろ新鮮。
板尾創路が審査員で来てて、
知らなかったので、
びっくりしました。
生で見るのと、テレビで見るの事の大きな違いは、
”カメラが映さないところまで目の前で見える”という点だと思う。
カメラは、優勝者、高得点の人、スポットライトが当たってる部分しか
捉えないけど、全然点が入らなかった人の表情とかを今回初めて見た。
胸が痛い。
テレビで見ると”番組”だけど、
スタジオ見てると”仕事場”って感じ。
CM前後の微妙な緊張感。
気分は小学生の工場見学でした。
残念だったのは、
準決勝を見に行っていたので、
一回戦のネタが全て
その時に見たやつだったこと。
二回目はやっぱちょっとねえ....(^^:)
初見とは違った見方になっちゃうな。
「あー微妙に変えたんだな」とか。
印象に残ったのは、みんなのお辞儀です。
収録が終わって退場する時、
板尾さんも、優勝できなかった人達も、
観客席に向かってきちんとしてた。
お金払って見に来たわけじゃなくて、
たまたま当たったから見に来ただけの
一般人なのにな。
優勝出来なかった人たちは、
人生かけて挑んでたんだろうから、
勝てなかったショックは相当あると思うんだけど、
駄目だったけど、それでもちょっと晴れ晴れしてるみたいな、
なんとも言えない空気があって。
彼らにとってお笑いは
「人生をかけた夢」なんだろーなーと思った。
応援したくなった。
テレビ見てると芸能人は「テレビの中の人」なんだけど、
実寸で近くにいると、
ちゃんと生きてる人間なんだなーと
当たり前なんだけど改めて思った。
あ!そういえば前座(?)がジョイマンで
とても久しぶりに彼らを見ました。
前座だから当然映ってないんだと思うけど、
結構観客席を笑わせてたよ。
お笑いの人は、皆頑張ってると思う。
![じーっと見た](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=500x10000:format=jpg/path/sa48e48571b05a26f/image/i529ad5f5791ebe17/version/1394105282/image.jpg)