この間、生姜でエラい目に合った。
冷蔵庫の片隅に転がってる生姜を発見して、
手に取ったら若干カビみたいに白いほわほわしたのが生えてたんだけど、
何事にもどんぶり勘定(危機管理意識が低いとも言う)な私は、
水でさーっと洗ってすりおろし、
ドレッシングにして丁度作っていたサラダにかけた。
いつも皮をむくのに、その日はたまたま皮も剥かず、
後に起こる事を全く考えない軽卒な行動だったと、
後で散々悔やむ事になる。
しばらくしてから、
内臓の不穏な空気に気付いたが時既に遅し。
生姜のかけらを1mm残らず体内から全て出すまでは
許さん!と言った感じの大腸の反乱によって
丸一日くらい腹痛下痢嘔吐で苦しみ抜きました。
いやー久々に胃液を吐いた。
もう吐くものなくて、苦いんだよね。
最初はサラダと一緒に食べたカレー味だったんだけど。
久々に嫌な汗かいたなあ。
腸が塩をかけられたナメクジみたいに、
うねってんのかなあ...と想像してみる。
本当腹痛って一人だけの戦いで、
ある意味生きてる実感が湧く瞬間。
まあ、この出来事によって、一つ勉強になった点があります。
それは、生姜の保存方法。
今まで正しい保存方法を知らなかったから、
買ってそのままぽいっと冷蔵庫の片隅に追いやられて
いたのだけど、結構痛みやすいのですよ。
(それでこんな目に。)
で、どういう風にすれば長持ちするかというと、
「水に浸けて瓶で密閉」が正しいらしい。
水は五日に一回程度変えなきゃらしいけど、
まあこれでほわほわした白いカビみたいなのは生えないと思う。
でも今はしばらく生姜は見るだけでお腹痛くなりそう。。。